自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

寿命(ご縁)を拒まず執着もせず
お釈迦様は、食べ物や衣を信者からのお布施(プレゼント)や供養(おもてなし)で得ていました。
街を托鉢で歩いて食べ物を布施していただかなければ生きていけないので、他人に依存していました。
です...

脳は脳の仕事をしただけ
脳が車検のことを判断するのは、脳にとって当然の仕事です。
また、例えば、悲しいときにもちゃんと食欲が出てくれれば、それは内臓がちゃんと仕事をしてくれているのだから良いことです。
仏教では、人...

プライドの煩悩は自他の悩みを増やす
「流儀」への執着はプライドの煩悩の一種であり、そのような煩悩は自分と他人の悩み苦しみストレスを増やす原因になります。
あなたの父母は、プライドの煩悩を守るために家族を不仲にしても良いと考えてお...

念仏すれば極楽浄土に往生できます
浄土宗では、南無阿弥陀仏と念仏すれば極楽に往生(転生)できると説かれます。
経典の中で、阿弥陀仏がそのように誓われ、実現されていると書かれているからです。
誰でもいつか必ず死ぬときが来ますの...

弱肉強食
基本的には世の中は弱肉強食ですから、あなたよりも強い者が周りにいれば、搾取されたりする可能性が高いです。
ですが、強い弱いは、狭い会社の中だけの話ではありません。
あなたは蚊よりも強いしチン...

善行為の影響もある
人には罪もあれば善行為もありますので、いじめ加害者でも他の場面では善い行いをしている可能性がありますので、一概に地獄に堕ちるとは言えないと思います。
また、いじめはやってなくても蚊取り線香で蚊...

苦しみに対処し続けるのが生命
身・口・意の三業において悪い言動をしてしまうと、罪業(悪い癖)が積み重なって悟り(成仏)が遅れる要素になるでしょう。
反対に、善い言動は功徳(善い癖)となって悟りが早まる要素になるでしょう。
...

思い通りにならないのが普通
思い通りにならないのが普通です。
普通の出来事に怒ったり悲しんだりしていてはストレスがなくなりません。
職場であなたの主張を話すことは良いでしょうが、それが採用されなくても仕方ないのです。
...

無我
仏教では、私達個人個人は、五蘊(色・受・想・行・識)という5つの現象が仮に絡まり合っているだけの存在だと考えます。
色とは肉体・物質的な現象。残り4つは精神的な現象です。
我々が執着している...

しきたりへの執着も煩悩(悩み苦しみの原因)
仏教的には、しきたりへの執着も煩悩(悩み苦しみの原因)だと言えます。
紙幣ができたのは明治以降でしょう。
2600年の歴史を持つ仏教から見たら、重要ではない、ただの風習にすぎません。
それ...

ストーカーでは
そこまでいくとストーカーでしょう。
少なくともハラスメントにはなりますので、職場の上司や人事担当に相談した方が良い案件です。
家の前をうろついている様子は証拠のために撮影しておいた方が良いで...

諸行無常。煩悩が自他の苦しみを増やす
私は浄土宗僧侶です。
世の中は諸行無常であり、必ず壊れて滅びます。
自然災害、人災、ウイルス感染や熊に襲われる場合もあります。
そのような不安定で危うい世界に生きているのが私達なのです。
...

出世間の教え(悟りを目指す)
仏教では、涅槃(ねはん:煩悩が消えた悟りの境地)こそが究極の平安であると説きます。
だから仏教では、世俗的な価値観から離れて悟りを目指すためのノウハウを説いています。
あなたは今、世俗的な価...

ダサくてもダサくなくてもどちらでも良い
浄土宗では、南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)と念仏を称(とな)えれば誰でも極楽浄土に往生(転生)できると考えます。
極楽浄土は、阿弥陀仏という仏様によって、悟りの境地(成仏)に達するための最高の...

もう大丈夫
数年間、そのことで訴えられたりせずに済んできたのだから、もう報われたと考えて良いのではないでしょうか。
浄土宗では、どんな悪人や罪人でも、南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)えれば、極楽浄土に往生で...

自業自得は明るい教え
因果応報、自業自得という考え方は、不幸や苦痛の原因は過去の自分にあると考えること、つまり他人を憎まずに済む考え方なので、明るい考え方なのです。
怒りや憎しみはストレスを長引かせる暗い思考パター...

お医者さんの言うとおりに
お医者さんから車の運転を止められているのであれば、最終的には、運転免許取得をあきらめる1択になるでしょう。
お医者さんが心配されている原因が、治療によって心配なくなるときが来るものなのか、一生...

驚く必要はない
人手不足の時代なので、会社は能力や人格に問題がある人でも辞めさせるのが難しく、もしも辞めさせてしまったら代わりの人材がなかなかみつからないリスクがあるのです。
また、Aさんのような人でも雇って...

グループホームを出る必要はない
グループホームを出る必要はありません。
どこに住んでいても、嫌いな他人や利害関係が異なる他人と出会う苦しみはあります。
そのたびに引っ越していたらきりがありません。
多少嫌いでも、ご近所の...

悟りを目指す
私達の衣食住や経済活動は、自然界から取り出した物質とエネルギーを加工して利用することで成り立ちます。
もしも、AIやロボットが農業から調理、医療介護までやってくれるなら、人間は遊んで暮らせます...